2016年6月28日火曜日

2016 6/28 『歳のせいで』

ジェイ・アダムスというスケーターが2年前に亡くなった。享年53歳。
自分よりもひとつ上の世代。
「歳のせいでスケートボードを辞めるのではなく、スケートボードをやめるから歳をとるのだ」

自分は歳のおかげでスケートボードをまたはじめた。

まぁどの年齢までスケートができるか分らないが.....うん、トリックができなくなっても乗り続けようと思う。

皇居を走る70歳は越えているように見受けられたランナーの背中に、「走りに勝る薬はない」とプリントされて、ゆっくりともジョグをされていた。素敵だなと思った。

そう、やめるから歳をとる....そういうことって多いのでしょうね。
スケートボードもランニングもいいものですよ。

2016 6/24 『Zorlac Todd Prince 高い??』

80'sゾーラックのZorlac Todd Prince。

25年前に原宿のオッシュマンズだったか上野だったかで叩き売りで入手したデッキ。
人気がなかったモデルだったのだろう。
そしてデッキの形状が変わりつつあった過渡期ということもあったのだろう。数千円だったと思う。

しばらくはシュリンプのまんま寝かせておいたけど、どうしても乗りたくて下ろしたから新品ではないけど、テールも十分あって状態はかなりいい。
ソフトウィールに履き替えれば、クルーザーとしてもいい。

しかしまぁ中学生の頃はよくもこんなに重いのに乗って、ジャンプランプをやっていたもんだと感心する。
この前乗ってオーリーしてみたけど、あまり跳べなかった。

でもやっぱり昔のデッキっていいもんだ。

結構高くで売れるのか??

誕生から五輪まで――スケボーの歴史を振り返る

【過去記事】
オールドスクール
オールドスクール #2
生まれる
あぶないランプ
クルーザー
メイク
思いでの撤去
オールドスクール #3
あぶないランプその2
中年スケーター
JT
スケートボード道
28年前のクルーザー
レールバー
やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
IXLオイルとガッツレーを流用
クルーズにもいいデッキ
中年スケーターのブルース
もう一度
Zorlac Todd Prince 高い??

2016年6月21日火曜日

2016 6/19『夏越の大祓』

夏越の大祓

6.290 km   47分30秒  走りました 7.9 km/h (07'33 /km)

5.20 km   31分04秒  走りました 10.0 km/h (05'58 /km)

2016 6/18 『33℃』

この日はなんと33℃、もう真夏のようで。

10.020 km   56分26秒  走りました 10.7 km/h (05'37 /km)

2016年6月16日木曜日

You Tube

https://www.youtube.com/user/tomosasata7

「スケートボードをはじめたのは1986年....ボクら西台・高島平のスケートチームはたくさんのジャンプランプを作った。 27年ぶりにまた打ち込んでとても気持ちがいい、身体の動きがスロウだけど。」

ページをちゃんと作ってみました。

2016年6月14日火曜日

2016 6/13 『宣教師の家』

池袋の隣、雑司ヶ谷...
アメリカ人宣教師 マッケーレブが1907年(明治40年)に建てて34年間を過した邸宅がある。
築110年ですね。
邸宅のそばにはかつて弦巻川(水源は池袋のメトロポリタンホテル付近で、今は暗渠となり下水道幹線になった。)が流れていて、のどかな景色の中に洋風建築があったのだから、物珍しいことだったでしょう。

都内でも数少ない明治期の館、この状態を維持するのもなかなか大変だと思う。ファサード(外観)なんてピカピカでした。

旧街道沿いの貴重なクラシックな商家もだいぶ減ってきている。
解体後はほぼ集合住宅となるのが現状。
趣もどんどんなくなってきている。
致し方ないけど、町並みが寂しいと感じる。
住まうのも維持するのもたいへんだと思うが、オールドスクールなものに惹かれるなぁ。

池袋駅からちょっと足を伸ばしてどうぞ雑司ヶ谷へ。

JOG 11.040 km 1時間14分37秒

2016 6/7 『椿山荘』

文京区関口にある椿山荘。
武蔵野台地(関口台地)の崖が庭園になっている。
かつては景勝地で、久留里藩黒田家の下屋敷となり、その後は山県有朋の屋敷となった。
庭園には無料で入ることができるので、涼をとる人々も多い。

庭園内には湧水もみられる。
古香井....
『古くから東京の名水に数えられた由緒ある湧き水。
秩父山系からの地下水が湧き出されているもので、ミネラル・カルシウムを豊富に含んだ弱アルカリ性の水で健康には最適とされています。
1923年の関東大震災の際には被災者用に開放され、その渇きをいやしたと言われています。』
武蔵野台地の崖から今でも枯れることなくこんこんと湧き出ている。
アスファルトで塞がれた地面、かつて湧きだしていた水源も多くが消滅し、同時に川も消えた。
ちいさな湧水だけど、なんか好きなんですよね、生命、生きているって感じがして。
そもそも幼い頃から、湧水や川にひかれていたのはそんなことを感じていたのだろうか。
板橋区の赤塚にある不動の滝もとても好き。
修行や身を清めて、大山(伊勢原)へと長い長い道のりをテクテク歩いて行ったかつての人、強靭な足腰はすごいものだと、滝を見るたびにそう思う。

個人宅にも無名の湧水があちこちあるのが、ここ関口の向い小日向。
小日向(茗荷谷)の谷底はしっとりした空気だし、崖からは同じく湧水もみられるようだ。

幽翠池...
庭園内には人工ではあるが、こちらも隣にある邸宅からの湧水を水源としている。
この日はかなり暑い一日だったのだけど、庭園内はひやっと涼しかった。

とまぁ、池袋の風俗街を抜けて弦巻川跡、雑司ヶ谷から目白台、田中角栄邸、胸突坂、関口、小日向をウロウロと10kmJOGするのもいいものです。
神田川がつくった景色がよくて、けっこう好きなコース。

新大塚から帰宅して欲しいのTELを受け、ひたすら脚を動かして塩まみれで居酒屋へ。
そりゃ酔うわ...
危ないですね。。

10.030 km   58分38秒

2016 6/6 『VANS 50 YEARS』

スケート、サーフ、BMX...
そしてファッション...
バイク乗りにも愛され続けている。

50年のヒストリーが詰まったbook、おもしろい内容だった。

さて、
3週間ぶりにスケートの練習を。
脚もあまり上がらず...
少しスケートするだけで、心拍数は上がり、大汗をかく。
少し休憩してまた滑る。
その繰り返し。
普段使わない瞬発力の筋肉を使うからなかなか疲労する。
そりゃ動きも鈍いわな。
でもそれでも、1時間も練習すれば乗れてくる。
まぁ一週間に一回練習できれば動きもよくなると、そんな感覚だ。

28年前できていたKickflipの練習をしてみた。
失敗すると、スネにデッキがゴン!と当る....これが地味にジンジン痛くて。
ケガをするとランニングが出来なくなるのでね...
ケガが怖いので、フェンスをグラブして恐る恐る回してみた。
まだまだ感は戻らないけど、地道に練習をすれば乗れそうの感じもする。
20160604skate

でもまぁ40を越えてもスケートができるだけで嬉しいなと、乗る度に思う。
今また流行っているスケートボード、いいものですよ。

2016年6月6日月曜日

2016 6/4 『Kickflip』



3週間ぶりにスケートの練習を。
脚もあまり上がらず...
少しスケートするだけで、心拍数は上がり、大汗をかく。
少し休憩してまた滑る。
その繰り返し。
普段使わない瞬発力の筋肉を使うからなかなか疲労する。
そりゃ動きも鈍いわな。
でもそれでも、1時間も練習すれば乗れてくる。
まぁ一週間に一回練習できれば動きもよくなると、そんな感覚だ。

28年前できていたKickflipの練習をしてみた。
失敗すると、スネにデッキがゴン!と当る....これが地味にジンジン痛くて。
ケガをするとランニングが出来なくなるのでね...
ケガが怖いので、フェンスをグラブして恐る恐る回してみた。
まだまだ感は戻らないけど、地道に練習をすれば乗れそうの感じもする。

でもまぁ40を越えてもスケートができるだけで嬉しいなと、乗る度に思う。
今また流行っているスケートボード、いいものですよ。

2016年6月1日水曜日

2016 6/1 『4スタンス理論 ランニング』

全力教室 Dailymotion

自分はB2タイプだと、少し前に知った。
ランニングフォームなんて人それぞれなのはこの理論からも言えるのだろうし、トレーニング方法もそういうことなのだろう。

B2は松井秀喜型....代表的な陸上選手は野口みずき、箱根駅伝山の神と言われた柏原、同じく山の神といわれた今井正人だ。
彼らからもわかるように上り坂が得意なタイプで、下り坂よりも走りやすいのは確かで、心肺がへなちょこなのでペースはもちろんおちるが、力が入っているのが分る。
B2タイプは書き物をする時には上を斜めにすると書きやすいという。
右肩あがりが書きやすいということだ。ねじれやすいとも言えるのか?
野口みずきは、右手でエアをひっぱたいているような独特のフォームで、これは補正をしているのだろう。

-----体が浮くのを抑えるため、首の付け根から前に出す意識で。腕は自分の体の前で交差するように振る。腕を後方に縮むように振る

いくつもポイントがあるから意識して動かすとビジーでちんちくりんになるのだが....
B2タイプは首、腰(股関節)、足首に3つのポイントがあって、そこが動かないので、首腰足首は同一線上に乗った前傾姿勢で、首の付け根と骨盤が前に引っぱられるように意識して、足裏全体で地面を押す、そして腕を叩くようにして体の中心から振るといいようだ。
縮む時に力が出るので、そういう動き、意識をするといいようだ。
まぁあまり意識しすぎるとぎこちないフォームになるのでほどほどに、動かしやすいように。

故障をせずにムリなく効率的に力を出せるように、左のポイントを参考に主に腕ふりを意識してみようと思う。
腕ふりって難しいんですよね。。

故障の少ない自分に合ったフォームの参考になります。
スケートにも4スタンス理論が応用できそうだ。
この年齢になるとスケートボードがなかなか難しくなってくるので...
50歳を越えてもオーリーが跳べるようになってたいが果たして。

matome

2016 6/1 『朝JOG』

久しぶりの朝ジョグ。
やっぱり気持ちいい。